2023年8月現在
Kindle Unlimitedで読み放題対象になっている、おすすめの教養・ビジネス本を紹介します。
Kindle UnlimitedはAmazonが提供する電子書籍サービス
月額980円で対象作品が読み放題なので、本をたくさん読みたい人におすすめです。
Kindle Unlimitedについては、こちらの記事をご覧ください。
Kindle Unlimitedおすすめの教養・ビジネス本
「話す」「書く」「聞く」能力が仕事を変える! 伝える力 著者:池上彰
思っていることが上手く伝わらず、仕事が捗らないことに悩んでいる人におすすめの本。
話す、書く、聞くなどの「伝える力」をどのように磨き、高めていけるのかについて書かれていて、“具体的に何をしたらいいのか”がわかり、すぐに行動に移せます。
池上彰さんの文章はとても読みやすいので、それも魅力ですね。
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 著者:山崎元・大橋弘祐
“お金について勉強したい”と考えている人に強くお勧めしたい本です。
お金に詳しくない素人と、経済評論家が会話する形で進んでおり、とても読みやすくなっています。
ざっくり次のような内容です
・お金を安全に持っておくなら
・お金を運用するなら
・お金の使い方
・年金を知る
“結婚は得か?”という項目も少し怖くて面白かったですね!
知っておくべき内容だと思います。
マンガ版もキンドルアンリミテッドで読めます!
インタビュー記事の書き方 著者:中村 洋太
インタビュー記事に挑戦する際に読み、とても勉強になりました。
ライティングのお仕事をしている人はもちろん、文字起こしの仕事をしている人にもお勧めしたい本です。
ドラキュラ女子のための貧血ケア手帖 著者:濱木 珠恵
オトナ女子の5人に1人が貧血だと言われているそうです。
毎日疲れていて、体力不足を感じている人、健康診断で貧血と言われたけれど、とくに支障を感じないし…。と放置している人も多いのではないでしょうか。
この本では貧血チェックリストがあり、貧血の原因として考えられること、どんな対策があるのかを知ることができます。
不調であることが日常になってしまって、治療のタイミングを逃している人はぜひ読んでみて、自分の体と向き合ってみてください。
超筋トレが最強のソリューションである 著者:Testosterone
この本は、筋トレをすることでどんな変化が起こせるか。
それを知ることができます。科学的なことが書かれているのに堅苦しくなく、楽しく読めるのが特徴。
読めば読むほど筋トレがしたくなる。
著者のTwitterもおすすめです。
中国古典の知恵に学ぶ 菜根譚 著者:洪自誠 翻訳:祐木亜子
およそ400年ほど前に書かれた処世訓。
ひとつの項目を短い文章で書いてあり、少しずつでも読み進めることができます。
400年前から人は根本的に変わっていないのだとも気づかされ、読むことで今後に大きく役立てることができるでしょう。
戒めの言葉が書かれており、間違いをおこさないように前もって注意できるようになるのではないでしょうか。
ビジネスマンのための「読書力」養成講座 小宮流 頭をよくする読書法 著者:小宮一慶
こちらの本は、本の読み方を教えてくれます。
速読や熟読など、さまざまな読書法がありますが、それを【目的】で使い分けましょう。というもの。
- 速読 求める情報を探すために、要点を素早く把握するための読み方
- 通読 最初から最後までふつうに読んでいく方法
- 熟読 いろいろなことを参照したり、考えながら丁寧に読む方法
- 重読 同じ本を繰り返し読むこと
さらにこの読み方にはレベルがあり、本の種類や目的によってそれも変えていきます。
この中の、【熟読】がもっとも頭を鍛え、論理的思考力のベースをつくる読書法であると、紹介されています。
巻末には、それぞれの読書法に適した『ビジネスマンのための必読書』も載っており、参考にしてみたくなる。
この本を読み、実践していくと『独学力』が上がりそうですね。
アウトプット インプット総大全 プレジデント社
インプットやアウトプットをはじめ、さまざまなビジネスや勉強に役立つ情報がぎゅっとつまっていて、サクッと読める一冊。
「アウトプット大全」の著者、樺沢紫苑さんが特集されています。
この中に、『頭の悪いバカノートの特徴10』という記事があり、効果的なメモの取り方を紹介しています。この中から少し引用します。
- メモが断片的すぎる
これは、単語だけをメモしたものだと、読み返したときに【どんな状況だったのか】【何が重要だったのか】一切思い出せないため。
雑になったとしても、文でメモを残すといい。
- 気づきを書かない
- TODOを書かない
せっかくのひらめきは忘れる前にメモしておかないともったいない。そして、メモから自分の行動を変えていくようにつなげていくことが大切。そのために、自分がすべきことを洗い出し、TODOリストを作りましょう。
才能に頼らない文章術 著者:上野 郁江
編集者の視点で書かれた文章術の本です。
文章を書く機会が増えた人、わかりやすい文章が書けるようになりたい人におすすめです。